抱負と報告
経済の伝書鳩にインターハイ出場選手2名の記事が掲載されました。
これから大会の髙橋さん、ベストを出せるよう頑張って。大会が終了した工藤さん、次を見据えて頑張って。(校長)
第67回北見地区吹奏楽コンクールにおきまして、本校吹奏楽局は審査員の皆様より大変高い評価を賜り、金賞を受賞して高等学校の部C編成北見地区代表に選出されました。今後は、8月28日(木)に開催されます全道大会を目標に練習に励んでまいります。
なお、8月10日(日)にはAEON北見店駐車場にて演奏会を開催いたします。皆様のご声援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
最後に掲載の写真におきまして、私服の方々は卒業生であり、当日の運営にご協力いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。(佐藤ゆ)
大会で賞状をいただいたバドミントン部と陸上部、水泳競技の表彰を行いました。
インターハイ進出を決めた陸上部の工藤さんと、水泳競技の高橋さんは暑さを吹き飛ばす熱い挑戦の意気込みを話してくれました。全国の舞台でも頑張れ!(校長)
2年生の高橋結衣さんが高体連全道大会で800m自由形で第1位、400m自由形で第2位となり、昨年に続いてインターハイ出場が決定しました。
8月の広島でも成果を発揮してくださいね。(校長)
先日、イギリスより一通の手紙を頂戴しました。なんと、本校吹奏楽局の演奏をインターネット上でご覧になり、国際音楽フェスティバルへの招待を賜ったものでした。
局員はじめ教職員一同、この名誉あるご招待に心より感謝申し上げます。ご招待の機会は頂戴できなくとも、大変誇らしく励みになることと存じます。ありがとうございました。(校長)
町内会の方の指導の下、ボランティア部の生徒たちが花壇の草取りと花がら摘みをしました。
花がら摘みは病気の予防と花をたくさんつけるために必要なことと教わり、生徒も大変勉強になりました。(根本)
全道高体連陸上競技 男子砲丸投げで見事第2位となり、7月に広島で行われる全国インターハイ出場を決めた工藤 龍祈さんが顧問の有益先生と報告に来てくれました。
多種目での予選落ちと不本意なスタートだったそうですが、気持ちを切り替えて投げる度に自己記録を更新しての結果となったそうです。工藤さんはまだ1年生、将来が楽しみな選手がまた一人増えました。(校長)