NEW成長の証
令和7年度 高体連オホーツク支部新人卓球選手権大会 兼 北海道高等学校選抜卓球大会オホーツク支部予選会が行われました。
男子シングルス、ベスト4の小野さん、女子シングルス ベスト8の竹内さん、男子ダブルス ベスト8の高橋・佐野組をはじめ、皆さんお疲れ様でした。
上記男子3人は来月に苫小牧で行われる全道大会に出場します。頑張って!(校長)
令和7年度 高体連オホーツク支部新人卓球選手権大会 兼 北海道高等学校選抜卓球大会オホーツク支部予選会が行われました。
男子シングルス、ベスト4の小野さん、女子シングルス ベスト8の竹内さん、男子ダブルス ベスト8の高橋・佐野組をはじめ、皆さんお疲れ様でした。
上記男子3人は来月に苫小牧で行われる全道大会に出場します。頑張って!(校長)
高文連第64回全道理科研究発表大会(稚内)で「万能指示薬による試験管の中の虹色作成について〜第4報〜」でポスター賞を受賞した平林さんと八巻さん。
高校化学グランドコンテスト2025(東京)で「酸化ビスマスとは?〜酸化ビスマスの還元率と色について〜」を発表し、上位1/3以内の成績を納めた長谷川さんと藤井さん。
4人と顧問の宇都先生が、校長室に報告に来てくれました。4人とも2年生で修学旅行があり、稚内の高文連は旅行直前、東京のコンテストは旅行直後と、大忙しの中での出場でした。お疲れ様。(校長)
第79回国民スポーツ大会陸上競技で少年男子B砲丸投で全国第5位に入賞した工藤龍祈さん、表彰台を逃した悔しい思いはあるとのことでしたが、天晴れな結果です。
三重県で行われる第19回U18陸上競技大会にも期待していますよ。(校長)
白黒で描かれているのに、今にも動き出しそうな金魚の絵。
第59回全道高等学校美術展・研究大会に出品された佐藤七海さんの作品が、全道優秀作品に選ばれました。
惜しくも全国大会は逃しましたが、入部まもなくの作品でこのクオリティーはすごいですね、立派です。(校長)

日本分析化学会(https://www.jsac.jp/)第74年会 高校生ポスター部門で、本校の4つの発表すべてに「優
秀講演賞」をいただきました。
大学生や先生たちを前に、緊張しながらも立派に発表しておりました。次は全道大会と高校化学グランドコンテストですね。(宇都)

本校吹奏楽局による第7回定期演奏会が、多くの生徒や保護者の皆さん、地域の方々にご来場いただき、盛況のうちに終了しました。
ステージに立った局員の皆さんには、緊張とともに大きな達成感が胸に広がったことと思います。素敵な演奏をありがとうございました。山内先生も演奏お疲れ様。(校長)





先日の北見地区バドミントン選手権大会で、一旦返還したトロフィーが、今年2個になって戻ってきました。
長野・齊藤さんのダブルス優勝、そして長野さんのシングルス決勝でリードされてからの逆転で勝ち取った連覇、おめでとうございます。(校長)
昨日紹介した面接練習をしている横の部屋では、サークル活動でバンド練習をしている女子高生が…
ちょっと失礼して練習風景を見せてもらいましたが、いやぁ今時ですね。音源はiPad、ミニアンプやヘッドホンを利用して周囲の活動の妨げにならないような音量でセッション練習していました、頑張ってね。(校長)


