和の心で広がる輪
Paraboで開催された「学校茶道連絡協議会チャリティー茶会」に参加した茶道部の生徒たちは、お客様や先生方との交流を通して、緊張感の中にも笑顔と真心で接していたようです。
皆さん良い笑顔でしたよ、お疲れ様。(校長)


Paraboで開催された「学校茶道連絡協議会チャリティー茶会」に参加した茶道部の生徒たちは、お客様や先生方との交流を通して、緊張感の中にも笑顔と真心で接していたようです。
皆さん良い笑顔でしたよ、お疲れ様。(校長)


2025年度ジャパンカップ個人高校バトントワリングの部門において、第5位に入賞した3年生の豊口さんが校長室に報告に来てくれました。
毎週通って練習している弟子屈のチームとして参加した団体戦は準優勝だったそうです。すごい!
メダルを触らせてもらいましたが、その価値どおり、ずっしりと重たかったです。おめでとう。(校長)
高文連オホーツク支部美術展・研究大会が端野公民館にて開催されました。
本校からは、3年生3名、2年生4名の生徒が参加し、2年生の佐藤七海さんが特選、3年生の小山七星さんが佳作に選ばれました。
佐藤さんの作品は全道大会にも出品される予定です。多くの方にご鑑賞いただければ幸いです。(校長)




函館で行われた、令和7年度国民スポーツ大会陸上競技大会北海道選手選考会の少年B男子砲丸投げに出場した1年生の工藤龍祈さんが、自己ベスト&大会新記録で優勝しました。
また、今回の大会結果から、北海道代表選手として国民スポーツ大会本戦出場も決定しました。
インターハイ出場の経験を活かして、秋の全国大会でも頑張ってください。(有益)
第67回北見地区吹奏楽コンクールにおきまして、本校吹奏楽局は審査員の皆様より大変高い評価を賜り、金賞を受賞して高等学校の部C編成北見地区代表に選出されました。今後は、8月28日(木)に開催されます全道大会を目標に練習に励んでまいります。
なお、8月10日(日)にはAEON北見店駐車場にて演奏会を開催いたします。皆様のご声援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
最後に掲載の写真におきまして、私服の方々は卒業生であり、当日の運営にご協力いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。(佐藤ゆ)


大会で賞状をいただいたバドミントン部と陸上部、水泳競技の表彰を行いました。
インターハイ進出を決めた陸上部の工藤さんと、水泳競技の高橋さんは暑さを吹き飛ばす熱い挑戦の意気込みを話してくれました。全国の舞台でも頑張れ!(校長)


