投稿者名:校長

高体連速報(続報)

陸上部の相馬さん、「やり投げ」「円盤投げ」に続き、「砲丸投げ」でも優勝し、三種目制覇です。

ソフトテニス部は、こちらも団体準優勝に続き、男子個人で小野寺、白石ペアと森、上野ペアがベスト8。
女子個人が大塚、長沢ペアが優勝!片桐、土屋ペアがベスト8と大活躍。

高体連ではありませんが、週末の大会(関杯)で卓球部は女子が優勝、男子が3位でした。

皆さん、おめでとうございます。(校長)

高体連速報(続報) 続きを読む »

頑張れ高体連(バスケ部)

今日は「バスケットボール部」の「頑張れ動画」。
本当は、男バスはゴール付近で撮りたかったけど、迫力あり過ぎて遠景の撮影にしました。

本人達は「まだまだです」って言うけど、上級生は体つきから違いますよね。人数も増えて、走って挨拶に来てくれると圧倒されます。
大会では日頃練習したことを出し切ってください。(校長)

頑張れ高体連(バスケ部) 続きを読む »

高体連速報(おめでとう!)

陸上部、相馬さん、支部大会と大会記録を更新してやり投げ優勝です。
その後、円盤投げも優勝したとのこと。
同じく陸上部、西藤くん、100m 6位で全道大会決定です。

同日、ソフトテニス部男子、団体準優勝!

続々と全道大会出場の吉報が届きました。
日頃の努力の賜物ですね。おめでとうございます。(校長)

高体連速報(おめでとう!) 続きを読む »

財政教育プログラム

16日、3年生フロンティアコースでは、北海道財務局北見出張所から講師をお招きし財政教育プログラムを実施しました。前半は税金についての知識を学び、後半は財務大臣となって予算の作成を行いました。各班、様々なテーマを設定して予算案を立てていました。

これを機会に財政が身近なものであると実感し、自分事としてとらえてくれることを願っています。

財政教育プログラム 続きを読む »

教会におじゃまします

今日は1年生がクラス毎に教会を訪れました。
聖歌を歌ったり、神父さんから話しを聞いたり、入学記念の「不思議のメダイ」を渡していただいたりと楽しそうに過ごしていました。
中でも教会の中を探索させてもらった時は、普段入れない所にも入らせていただいて満喫している様子でした。学校からの移動も晴れていたので気持ち良かったですね。きっと普段からの行いのおかげですね。

ところでロウソクの文字の意味、藤高生なら分かりますよね。(校長)

教会におじゃまします 続きを読む »

文化部のコラボ

図書局と家庭科部のコラボレーションです。

「魔法のてぬきごはん」という本のレシピが果たして本当に手抜きできる時短クッキングなのかを検証しました。
先生の指導のもと(本のレシピどおり)図書局と家庭科部の皆さんが、混ぜて炊くだけの「とうきびご飯」、蒸さずにレンジでチンの「シューマイ」、混ぜるだけの「味噌汁」に挑戦しました。

結果は大成功!校長室に写真の提供と詳細を教えに来てくれた図書局1年生の山口葵さんと河合裕斗くん、どうもありがとう。
第2弾のフルーツ大福も企画中だとか。藤高生の皆さん、図書局と家庭科部に入ってはどうですか?(校長)

文化部のコラボ 続きを読む »