羽ばたく
卒業生の山田天悠音さんが、学習院大学のパンフレット(54ページ)に載りました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.d-pam.com/gakushuin/2413098/index.html?tm=1
頑張ってますね。(校長)


卒業生の山田天悠音さんが、学習院大学のパンフレット(54ページ)に載りました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.d-pam.com/gakushuin/2413098/index.html?tm=1
頑張ってますね。(校長)


芸文ホールを会場として、第73回北海道高等学校PTA連合会大会(北見大会)の第1分科会を担当させていただきました。
開会宣言をしていただいた本校の中村PTA会長、司会の本校池田教頭先生、情報提供者の置戸高校の後藤教頭先生、急遽感想をお願いした全道高P連の天池副会長をはじめ、全道からお集まりいただいた皆さんのご協力で無事終了することが出来ました。
日曜日にも関わらずお手伝い頂いた、PTAの中村会長、中崎副会長、林副会長、藤澤さん、米沼さん、佐藤さん、後藤さん、佐伯先生、ありがとうございました。(校長)







能登半島地震義援金募金を目的に、北見学校茶道連絡協議会がパラボで開催した「チャリティー茶会」に本校茶道部が参加しました。
たくさんのお客様にお越し頂き、お茶請けに用意した芋羊羹もあっという間に品切れになるほどでした。皆さん、ありがとうございました。(山内)


昨年に続き、コープさっぽろ主催の「ヒロシマ平和スタディツアー」に参加させていただくことになりました。
参加予定の3年森本さんとコープさっぽろの皆さんとの顔合わせとメディアの皆さんからの取材の様子です。
8月が待ち遠しいですね。良い体験をしてきて下さい。(校長)


校長室に来てくれた1年生の原谷さん、話しを聞くと1年前にオープンスクールに来た時の写真が今回のチラシに使われていたそうです。
「もう一年」それとも「まだ一年」なのか聞くのを忘れてしまったので、今度教えてくださいね。
ちなみに高校生活は、「最初慣れるのに大変だったけど今は楽しい」と言ってくれました。素敵な笑顔でしたよ。(校長)