投稿者名:校長

「七夕」以外の一年に一度

北見藤高校の教職員OB会を「ふじ莢(さや)」と言います。その「ふじ莢」の総会に参加させて頂きました。
昔と変わらぬ若々しい姿の先生たちに学校の近況を報告出来、美味しい料理と楽しい話しで大いに盛り上がりました。
また、来年お会い出来ることを楽しみにしております。(校長)

「七夕」以外の一年に一度 続きを読む »

要望に応えて

女子のネクタイ、スラックスの着用を望む声が生徒から届きました。
少し時間はかかりましたが、それに応えて着用が可能となりました。
早速、「かっこいいから」と女子のネクタイ姿もちらほらと見られるようになってきました。(校長)

要望に応えて 続きを読む »

課題解決能力

3年生の体育の授業で見学だった3年生の石塚さんと菅野さん、教科担任の増子先生から「何か出来ることを考えてみて」との問いかけに、上着を整えてくれました。
おかげで皆んなの心も整ったようです。どうもありがとう。
さりげなく机の上に置いてあるのはWBGT測定器。暑くなってきたので、念の為暑さ指数をチェックしています。(校長)

課題解決能力 続きを読む »

藤の花言葉

藤の花言葉には穏やかさなどを象徴する花言葉が多く「優しさ」「決して離れない」などがあるそうです。
また、風に揺れて相手を招き入れているかのように見えることから「歓迎」などの花言葉もついたそうです。
さて、この藤棚は50、51回生が卒業記念品として建ててくれたものです。今春の卒業生が66回生だったので、もう15年も前になるんですね。
ありがとうございます、今年も綺麗に咲きました。(校長)

藤の花言葉 続きを読む »