続々と朗報
高体連集約大会に先駆けて、北見では陸上、卓球、ソフトテニスの高体連が開催されています。
今日は、陸上部の応援に行きましたが、早くも全道大会を決めた3人に会えました。
男子400mハードル4位入賞の林さん、女子やり投げ優勝の相馬さん、5位入賞の有澤さん、おめでとうございます。
特に、相馬さんの自己記録更新”48m52”は全国3位の記録だそうです!体調万全ではない中で見事です。
皆さん頑張ってますね、応援してます。(校長)

高体連集約大会に先駆けて、北見では陸上、卓球、ソフトテニスの高体連が開催されています。
今日は、陸上部の応援に行きましたが、早くも全道大会を決めた3人に会えました。
男子400mハードル4位入賞の林さん、女子やり投げ優勝の相馬さん、5位入賞の有澤さん、おめでとうございます。
特に、相馬さんの自己記録更新”48m52”は全国3位の記録だそうです!体調万全ではない中で見事です。
皆さん頑張ってますね、応援してます。(校長)
教頭先生から全校生徒対象に講話いただきました。自身の体験を含んだ、命についても考えさせられるお話しでした。
お話しの中で「心の貧しい人」という言葉が取り上げられていました。一般的には「心が狭い」とか「親切でない」ということで使われますが、カトリックでは「心が貧しいとは、自分の弱さ・足りなさを謙虚に認めることができる」ということでも用いられます。
真剣な眼差しで参加していた生徒達に改めて感心しました、お疲れ様。(校長)
7月20日(土)に行う「オープンスクール」のチラシができました。中学生と保護者の皆さん、ぜひお越しください。
お申し込みはチラシ裏面のQRコードからなんですが、申込受付は
から開始しますのでもうしばらくお待ちください。(校長)6月1日5月20日
JA美幌の池端さん・石田さん・一戸さんにお越し頂き、2年フロンティアコースの生徒達がジャガイモ作りをスタートしました。
レッドムーン・インカのめざめ・サッシー等6種の種芋を6班に分かれて植え付けし、秋には収穫したジャガイモを中心にオリジナル弁当を製作予定です。
駐車場のうっすらと見える白線の跡、「北見藤女子高等学校」の建物前の駐車場の跡です。
このすぐ後ろに以前の建物があったんだなと感慨深いものがありました。
同窓生の皆さん、この跡はあと数年は残っていると思います。ぜひお越しくださいね。(校長)
朝、車で送ってもらった男子生徒から「道路の脇が桜の花びらで綺麗でした」と教えてもらいました。
「花の命は短くて、苦しきことのみ多かりき」という言葉があります。
「生きているからこそ花の命も嘆くことができる。人生は太く短く雄々しく。」という意味だそうです。頑張れ藤高生!(校長)