投稿者名:校長

口腔健康のために

歯科講話として、みやけゆう歯科医院の三宅有院長から2年生対象にご講演頂きました。
三宅先生が生成AIで作成したイラストの紹介で始まり、生徒を飽きさせないようにと色々工夫された内容でした。
歯科医院に勤務されている卒業生の上野伶菜さんにもアシスタントとして参加頂きました。担任の板垣先生も喜んでいましたよ。
お二人ともありがとうございました。(校長)

口腔健康のために 続きを読む »

報道される

NHK「ほっとニュース」に環境教育で取り組んでいる内容を取り上げていただきました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20240911/7000069785.html
生徒達も大喜び、「ジャガイモ」の「これから」にご期待ください。
NHK記者の新島さん、音声マンの斎藤さん、カメラマンの福野さん、取材に来て頂きありがとうございました。(校長)

報道される 続きを読む »

国スポ壮行会

9月8日(日)に国民スポーツ大会(旧:国民体育大会)の壮行会がオホーツク陸上競技協会にて行われました。
出場する相馬さんからは「昨年のリベンジを果たし、記録を伸ばしたい」と意気込みが語られました。
北海道代表選手として、ぜひ頑張ってほしいです。本校も相馬さんを応援しています!(有益)

国スポ壮行会 続きを読む »

キャリアに繋がる

進路に向けた探求の時間となるよう、吉田学園の濱田部長をお招きしてご講話を頂きました。
あいにくの残暑の中でしたが、生徒は自分の将来に想いを馳せるように真剣な眼差しで説明を聞いていました。
生徒の感想を紹介します。「自分にあった進路を先のことを考えて、その目標に向かうための準備が必要だと思いました」。
夢や目標を見つけ、その実現に向けて藤高校で一緒に頑張っていきましょう。(田中克)

キャリアに繋がる 続きを読む »

エントランスを彩る旗

職員玄関前に二つの旗が飾られています。
一つは「青少年赤十字」、もう一つは「Sクラブ」の旗で、どちらもボランティア活動が認められたものです。
「青少年赤十字」は「日本赤十字社」の取り組みで、社会に貢献し他者を助ける精神を養うことを目的とした団体として加盟しています。
「Sクラブ」は「国際ソロプチミスト北見みんと」と連携した団体として、女性と若者の生活向上を目指す奉仕活動に取り組んでいます。(校長)

エントランスを彩る旗 続きを読む »

けいおん

部活ではないのですが、音楽好きな有志が集まって活動している団体が「軽音楽同好会」です。
校内外のステージで発表するために、日々交代で練習しています。写真奥のギターの子は初めて半年だそうですが、なかなかの演奏でしたよ。頑張ってね。(校長)

けいおん 続きを読む »

本日モ晴天ナリ

屈指の晴天率を誇る北見市は、今日ももちろん快晴で30℃近くになりました。
藤高はエアコンのお陰で快適なはずなのに、お昼休みに汗を拭きながら廊下を歩く生徒が…
「どうしたの?」と聞くと、「体育でした」と笑顔で答えてくれました。いい汗かきましたね、月末の「体育祭」にむけて頑張って。(校長)

本日モ晴天ナリ 続きを読む »

気焔万丈

吹奏楽局が、札幌コンサートホールKitaraで行われた第69回北海道吹奏楽コンクールに出場し、見事「金賞」をいただきました。
残念ながら目標としていた東日本大会出場は惜しくも叶いませんでしたが、日頃の練習の成果を発揮した演奏が出来たようです。
前日の練習会場を提供していただいた藤女子大学をはじめ、多くの皆様にご協力賜りありがとうございました。(校長)

気焔万丈 続きを読む »