フジコウの魅力

食欲の秋

お菓子づくりが趣味の2年生菅原くん、前回のマドレーヌに続きエクレアを作った報告に来てくれました。
お世話になっている原田先生と美味しくいただきました。ありがとうございます。(校長)

食欲の秋 Read More »

秋の交通安全運動は終了しましたが

大きな事故もなく9月21日〜30日の「秋の全国交通安全運動」の期間は過ぎました。
しかし、山間部では積雪の報道もあり、これからの季節は油断ならない状況となります。
藤高の入口は歩車分離でお願いし、今年からは朝の車の動線はマリア像を周るようご協力をお願いしています。
安全運動の期間が終了しても、どうぞ無事故が続きますように。(校長)

秋の交通安全運動は終了しましたが Read More »

サステナブル

10月1日に札幌大学で行われた「SB Student Ambassador 北海道大会」に本校の3年生4名が参加しました。サステナビリティに関連した最先端の活動に取り組む企業の講演を聞いたり、社会課題に関心を持つ同年代の仲間が集まり、ディスカッションやプレゼンを行いました。
4名とも、グループを引っ張りプレゼンする姿は本校の生徒として頼もしく、誇らしく感じました。今後は、2月に東京の丸の内で行われる「サステナブル・ブランド国際会議」の出場を目指し論文の作成に入ります。お疲れさまでした!(徳田)

サステナブル Read More »

ようやく?

木々も紅葉し、落ち葉が目立つ時期にやっとなりました。
決して待ち望んでいたわけではありませんが、どうしても今夏の暑さと比べてしまいます。
感覚的にはようやく秋。
朝夕は一桁台の気温になってきて少し肌寒いですが、先日も体育祭で「スポーツの秋」を楽しんだばかりです。
「読書の秋」「勉強の秋」「食欲の秋」、それぞれの秋がどんな秋になるか楽しみです。(校長)

ようやく? Read More »

「平和」について考える

コープさっぽろの「平和スタディツアー」で広島の平和イベントに参加した佐藤琳來さんが、後期始業式後の集会で全校生徒に発表してくれました。
札幌からいらして頂いた工藤様をはじめ、コープさっぽろから沢山の方にお越しいただき誠にありがとうございました。

発表内容は校内のデジタルサイネージに凝縮バージョンを掲示しましたので、藤高生はぜひご覧くださいね。
動画はこちらからもご覧いただけます。(校長)

「平和」について考える Read More »

詐欺事件!

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社からお越しいただき、「金融リテラシー講座」を開催しました。
台本があるお芝居とはいえ、「アルバイト詐欺」を演じているのを見るのは気持ちの良いものではないですね。
緊張しながらも将来のために勉強になりました。
「私は大丈夫」という人ほど危ないんだと聞いたことがあります。皆さん気をつけて。(校長)

詐欺事件! Read More »