空にかかる一筋の文字
北見市の辻市長にカーリング部と全国優勝の報告に伺いました。各メディアにも取材頂きありがとうございます。
また、市庁舎の壁に大きな懸垂幕も掲げて頂きました。皆さんご覧下さいね。(校長)
↓↓↓ 北海道 NEWS WEB ↓↓↓
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20250228/7000073741.html


北見市の辻市長にカーリング部と全国優勝の報告に伺いました。各メディアにも取材頂きありがとうございます。
また、市庁舎の壁に大きな懸垂幕も掲げて頂きました。皆さんご覧下さいね。(校長)
↓↓↓ 北海道 NEWS WEB ↓↓↓
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20250228/7000073741.html
全国一になったカーリング部が帰って報告に来てくれました。
下の写真はご支援いただいた株式会社 清月に伺い、渡辺社長に報告している様子です。
↓↓↓URLは学校のサイネージで流した”おめでとう動画”です。(校長)
https://youtube.com/shorts/TX4_2WRuqOg
「第20回全農全国高校カーリング選手権大会」に出場したカーリング部から、「優勝しました!」の一報が入りました。
下のリンクの決勝戦のビデオ配信2:45:33頃に、相手のストーンの間隙を縫う様に勝負を決めた一投が感激ですね。全国優勝おめでとう!(校長)
科学部3年生女子が第22回高校生シンポジウム「未来を拓くプラズマ科学と先端技術〜集まれ高校生研究者!〜」で最優秀賞に次ぐ「口頭優秀賞」と、発表・聴講した学生達自身が一番優れていると思った発表に選ばれる「オーディエンス賞」を受賞しました。
全国から集まった学校から一番!凄いですね。指導された宇都先生もお疲れ様でした。(校長)
NHKのニュースに、地元町内会から全国大会に出場するカーリング部に支援金が贈られた様子が取り上げられました。
ニュースはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20250206/7000073252.html
1月17日の北海道新聞に掲載された記事をご覧頂き、「三楽町西部町内会」からカーリング部に全国大会出場の寄付をいただきました。
伊藤克行会長(写真左から2人目)と名達和俊副会長(左端)から寸志を受け取った3年生の千葉南美さんと小林芙三子さんは、「助かります、全国大会も頑張ります」、顧問の西先生は「チャンスは十分にある、全力を出し切ります」と気合十分でした。
寸志贈呈の様子は今日(2/6)NHKの午後のニュースで放映される予定です。ぜひご覧ください。(校長)
インターハイで入賞した相馬夏好さんの素晴らしい成績が評価され、全国高等学校体育連盟陸上競技専門部から「特級」が認められました。
まずは校長室で指導者の内藤聡先生(写真左から2人目)をはじめ、皆さんに囲まれてミニ表彰式をさせていただきました。
本人は「特級を頂いて嬉しい。大学に行ってからもやり投げを続けて、記録を出していきたい。」とのことです。皆んなで応援してますよ。(校長)
カーリング部は高等学校カーリング選手権大会(12/25〜27)に出場しました。
結果は…なんと、女子が優勝しました!
予選から昨年の全国出場チームを下し、決勝戦では去年の高校チャンピオンを撃破して優勝を決めました。
2月に青森で開催される全国大会に出場しますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。(西)