部活動

第18回 全国から集まれ!

全国から集まった高校生が東京の芝浦工業大学で化学の研究の成果を出し合う、高校化学グランドコンテストの最終選考会に出場してきました。
英語で発表する学校など日本有数の進学校やSSHの学校が並ぶなか、本校科学部も堂々と発表・質疑討論していました。来年も頑張って出場権を勝ち取ります。(宇都)

第18回 全国から集まれ! Read More »

優秀ポスター賞!

「万能指示薬による試験管の中の虹色の作成 ー第2報ー」が高文連全道理科研究発表大会で優秀ポスター賞を受賞しました。全道で5校受賞のうちの1つに入ったのは、何百回も試験管を洗っては実験を繰り返した生徒達の地道な研究の賜物です。努力が実って良かったですね。
受賞作品は、玄関ホールに展示してありますので、藤高生の皆さんはご覧ください。
記念写真ポーズは科学部らしく、フレミングの左手の法則で。(校長)

優秀ポスター賞! Read More »

冥府の審判者、現る

全道高文連美術展で賞をいただいた作品が帰ってきたので、しばらく校長室に置かせてもらっています。
11月上旬まで展示していますので、藤高生の皆さん、迫力をご堪能ください。
作者の越膳檎々さん、おめでとうございます。運搬と設置を手伝ってくれた美術部の皆さんありがとうございます。(校長)

冥府の審判者、現る Read More »

男子カーリング部の躍進

全道各地から参加があった21歳未満対象のカーリング大会で、「準優勝」と大健闘した男子カーリング部が北海道新聞に掲載され、校長室に報告に来てくれました。
新聞記事の写真奥側に写っている部員達は高校から本格的に始めたそうで、シーズンが始まり次の大会に向けて意欲的でした。(校長)

男子カーリング部の躍進 Read More »

さあ、実験しよう もっと化学の話をしよう

タイトルにのせた「さあ〜〜」というテーマで、第18回 全国から集まれ!芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」が開かれます。
本校からは2年生の荒木秀太さん、池田朔乙さん、三上知畝さんのチームが最終エントリーに選考されました。
おめでとうございます。10月の大会に向けて頑張って!(校長)

さあ、実験しよう もっと化学の話をしよう Read More »

紳士淑女たれ

バスケ部が男女ともウインターカップ、地区優勝しました!

高校バスケでは、夏のインターハイと冬のウインターカップが大きな大会です。
そのウインターカップの地区代表を決める「第76回北見地区高等学校バスケットボール選手権大会」が9月16日〜18日に行われ、見事男女ともに優勝したと、男子キャプテンの大津紘希さんと女子キャプテンの鹿野衣音さんが報告に来てくれました。おめでとう!

優勝が決まった後も、片付けなどの作業を最後まで手伝ったと聞いています。みんなに応援されるチームとして頑張ってくださいね。(校長)

紳士淑女たれ Read More »