投稿者名:校長

代表権獲得

第77回北見地区高等学校バスケットボール選手権大会に出場した男女バスケットボール部、男子が優勝・女子が準優勝となり、11月に旭川で行われるウインターカップ2024に男女とも管内代表としての出場が決まりました。おめでとう!(校長)

代表権獲得 Read More »

華(花)のある生活

今年も家庭科の授業で、田巻美石園の高間早紀子先生によるフラワーアレンジメント講座を実施しています。
最初は戸惑いながら進めていた生徒も、形になるのに比例して楽しそうに作品づくりに励んでいました。
皆さん素晴らしい出来栄えでしたよ。(校長)

華(花)のある生活 Read More »

音楽の広場

1974年に野外コンサートとして始まった訓子府の野外コンサートに、本校軽音学同好会から2グループが出場しました。
今年で50回目という節目の年に出演できて光栄ですね。(教頭)

音楽の広場 Read More »

全国7位!

第78回国民スポーツ大会(トランポリン)に出場した2年生の吉田美麗さん、決勝に進出し全国7位となりました。
新聞にも報道されましたね、おめでとうございます。(校長)

全国7位! Read More »

口腔健康のために

歯科講話として、みやけゆう歯科医院の三宅有院長から2年生対象にご講演頂きました。
三宅先生が生成AIで作成したイラストの紹介で始まり、生徒を飽きさせないようにと色々工夫された内容でした。
歯科医院に勤務されている卒業生の上野伶菜さんにもアシスタントとして参加頂きました。担任の板垣先生も喜んでいましたよ。
お二人ともありがとうございました。(校長)

口腔健康のために Read More »

報道される

NHK「ほっとニュース」に環境教育で取り組んでいる内容を取り上げていただきました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20240911/7000069785.html
生徒達も大喜び、「ジャガイモ」の「これから」にご期待ください。
NHK記者の新島さん、音声マンの斎藤さん、カメラマンの福野さん、取材に来て頂きありがとうございました。(校長)

報道される Read More »

国スポ壮行会

9月8日(日)に国民スポーツ大会(旧:国民体育大会)の壮行会がオホーツク陸上競技協会にて行われました。
出場する相馬さんからは「昨年のリベンジを果たし、記録を伸ばしたい」と意気込みが語られました。
北海道代表選手として、ぜひ頑張ってほしいです。本校も相馬さんを応援しています!(有益)

国スポ壮行会 Read More »

キャリアに繋がる

進路に向けた探求の時間となるよう、吉田学園の濱田部長をお招きしてご講話を頂きました。
あいにくの残暑の中でしたが、生徒は自分の将来に想いを馳せるように真剣な眼差しで説明を聞いていました。
生徒の感想を紹介します。「自分にあった進路を先のことを考えて、その目標に向かうための準備が必要だと思いました」。
夢や目標を見つけ、その実現に向けて藤高校で一緒に頑張っていきましょう。(田中克)

キャリアに繋がる Read More »

San Francesco d’Assisi

職員玄関前の廊下には「アッシジの聖フランシスコ」の像が飾ってあります。聖フランシスコはカトリック教会の聖人であり、自然や動物の守護聖人として広く知られ、彼の教え謙虚さと自然との調和を強調しています。藤高の玄関にピッタリですね。(校長)

San Francesco d’Assisi Read More »

エントランスを彩る旗

職員玄関前に二つの旗が飾られています。
一つは「青少年赤十字」、もう一つは「Sクラブ」の旗で、どちらもボランティア活動が認められたものです。
「青少年赤十字」は「日本赤十字社」の取り組みで、社会に貢献し他者を助ける精神を養うことを目的とした団体として加盟しています。
「Sクラブ」は「国際ソロプチミスト北見みんと」と連携した団体として、女性と若者の生活向上を目指す奉仕活動に取り組んでいます。(校長)

エントランスを彩る旗 Read More »