正しく伝えられますか?
歯医者さんに行ったら、お医者さんにどう伝えますか?具体的な内容を正確に伝えらる患者さんって少ないんですって。
今回は2年生が「歯周病の秘密」というテーマで、みやけゆう歯科医院の三宅有院長からご講話いただきました。皆んな真剣な表情で聞いていましたよ。(校長)

歯医者さんに行ったら、お医者さんにどう伝えますか?具体的な内容を正確に伝えらる患者さんって少ないんですって。
今回は2年生が「歯周病の秘密」というテーマで、みやけゆう歯科医院の三宅有院長からご講話いただきました。皆んな真剣な表情で聞いていましたよ。(校長)

2年生フロンティアコースとグロリアコースの生徒が、「総合的な探究の時間(環境教育)」において育成した”小豆”の収穫を行いました。
鞘から豆を手作業で取り出す作業は、生徒にとって大変な作業となり、時間ギリギリまでかかりました。生徒たちは、自分たちの知っている小豆に育っていることに感動していました。(宇都)

2年生アクティブコースの選択授業「観光ビジネス」科目の授業において、北海道観光マスター検定取得を目指し、北海商科大学千葉里美先生を講師にお迎えし、対面授業と遠隔授業を合わせて計3回にわたり講義を実施しています。
生徒は来月の検定に向けて、意欲満々です。(根本)

1年生が「お仕事まるわかり体験会」に参加しました。生徒たちは、笑顔で取り組む姿や真剣な眼差しで取り組む姿など、様々な表情を見せていました。
一人ひとりが興味のある仕事を体験し、理解を深めたようです。これから、少しずつ自分の未来を描いていってください。(田中克)

函館・室蘭・札幌・旭川・北見の7校のミッションスクールの生徒が一同に集まる「北海道カトリック学校生徒全道大会」に参加した長野、松本、高杉さん。
冒頭の学校紹介では「学校愛あふれる紹介でしたね」と評価されていました。これからも藤高校の良さをどんどん伝えて下さいね。(校長)

地震および火災を想定した避難訓練を実施しました。生徒は緊張感を持って参加し、消防署の方々からは、静かに迅速に避難していることを称賛いただきました。
全体説明後には、避難時にハンカチを口に添えることが望ましいとの指導もいただきました。(校長)

リクルートの後藤ゆり様を講師にお迎えし、進路ガイダンスを実施しました。テーマは「自己理解と進路選択」で、16Personalities性格診断とスタディサプリ適性診断を実施し、その結果を基に自己理解を深めました。
診断結果に驚く表情や、思いがけない結果に対する笑顔が多く見られました。 自己理解を深め、後悔のない進路選択に繋げていくことを期待しています。(田中克)

「2025北見マラソン」に、本校生徒全員がボランティアとして参加しました。
生徒たちは、声援・スタッフ・ランナーなど、それぞれの役割を全うし、大会を大いに盛り上げました。会場には笑顔があふれ、大変素晴らしい大会となりました。
ランナーとして参加した、5Km一般男子3位の水野さん、5Km一般女子3位の酒井さん、おめでとうございます!(校長)


10月4日(土)に行われる「北見マラソン」に全校生徒がボランティアとして参加する取り組みが、「北海道新聞」と「経済の伝書鳩」の二紙に取り上げられました。
昨日も2年生が現地の確認に行き、「思ったよりも(コースが)長かった」との感想でした。
準備も大詰めですね、皆んなで頑張りましょう!(校長)
.png)