心を見つめ、静かに深めた時間
月に一度、上杉神父様との修養会を開催しています。
祈りとともに歩んだ心の時間が「信じる力」と「つながり」を感じ、豊かな心が育まれます様に。(校長)
北海道警察北見方面本部でインターンシップを体験した様子がニュースに取り上げられました。
薬物捜査の体験は緊張の一瞬でしたね。(校長)
↓↓↓ 「北海道 NEWS WEB」はコチラから ↓↓↓
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20250718/7000077002.html
2年生対象のインターンシップ「Fuji internship 3days」が始まりました。
実習日誌からも真剣に頑張っている様子が伝わってきます。受け入れ先で残り二日間頑張って下さい!(田中克)
インターンシップ開始に先立ち、ジョブカフェ・ジョブサロン北見の木村恵美様、菊池祐子様を講師にお迎えし、事前ガイダンスを実施いたしました。
インターン前の心構えを学ぶ、ドキドキの第一歩ですね。(校長)
本校の母体であったドイツの修道会より、3名のシスターが日本に派遣されました。しかしながら、派遣直後に持参した資金(マルク)が大暴落したため、窮地に陥りました。その際、アメリカの信者たちが各地でバザーを開催し、多額の資金を募ってくださいました。
北見マラソン実行委員事務局の今井康暁氏を講師にお迎えし、北見マラソンに向けたワークショップを開催いたしました。
生徒はマラソン大会の運営について学び、具体的なボランティア活動のイメージを膨らませることができたと実感しております。(校長)