バリアフリーについて考える
北見市社会福祉協議会から講師4名をお招きして、車椅子体験をしました。
車椅子椅子の基本操作から、悪路や段差などでの介助の仕方まで教えて頂きました。(教頭)
『美ら海水族館・動物研究室』にお勤めの卒業生、小林希実さんに、修学旅行で水族館を訪れた際に講話して頂きました。
先輩の話しを興味津々で聞いた生徒達、あっという間の時間だったようです。小林さん、ありがとうございました。
また、出発時の女満別空港では、卒業生の赤塚さんがグランドスタッフとしてお見送りしてくれました。
卒業生の皆さんの活躍はとても嬉しいです、今後のご活躍も応援しています(校長)
思春期健康教育の一環として、北見市の保健師による講話がありました。1年生は「性」のこと、3年生は「心と体」のことについて学びました。生徒は、
「リアルな講話に考えさせられました。自他を大切にするようにします。(1年渡邉)」
「高校の卒業を間近にし、自ら健康や安全を考え、判断して行動しないといけないことを自覚させられました。(3年鈴木)」
と言っておりました。保健師の本間・小林・井上さん、どうもありがとうございました。(教頭)
只今沖縄に修学旅行中。
出発時北見は−2℃でしたが、沖縄に着いたら29℃。30度以上の気温差を実感する事となりました。
また、6時台には北海道はもう明るいですが、同時刻の沖縄は真っ暗。生徒は実体験で多くを学んでいます。
日頃よりご理解・ご協力を頂いている保護者の皆さん、生徒の写真は『BLEND』でご案内している所に沢山アップロードしております、ご覧ください。(校長)
日本年金機構・北見年金事務所から田川、清水、橋本、松田さんにお越し頂き「年金セミナー」を開催いたしました。
『年金はお年寄りのことだと思っていましたので、大変勉強になりました(森本)』
『とりあえず20歳から支払わないといけないことがわかり、ヤバい(松下)』
という生徒の感想も聞こえてきました。(教頭)
2年生のフロンティアコースとグロリアコースでそれぞれ化学の実験を行いました。
薬品を入れる度に、10円玉の色が、水色→青白色→深青色→青白色→水色からまた10円玉の色に戻る、という変化が教科書どおりになることに感心しながら体験しました。皆さんどうでしたか?(宇都)
全校生徒で防火・防災訓練をしました。
まず地震に対応した訓練です。写真は誰もいない教室に見えますが、皆きちんと机の下に避難しています。
続いて火災が起きた想定で一斉に避難し、避難後は代表生徒が消化器訓練をしました。でも使わなくて済むのが一番ですね。
説明・ご指導いただいた、北見消防署の西塚消防司令補、澁谷さん、どうもありがとうございました。(校長)
1年生が道立体育館で開催された「お仕事まるわかり体験会」に参加しました。
笑顔で取り組む生徒、真剣なまなざしで取り組む生徒、一人ひとりが興味のある職業を体験しました。少しずつ自分の未来を描いていって下さい。(田中克)