投稿者名:校長

きーたん、弁当を見守る

皆さんからの再販要望の声が多かったので、環境教育で取り組んだオリジナル弁当をコーチャンフォーでまたまた限定販売させていただきました。
おかげさまで完売御礼。お買い上げいただいた皆さん、ありがとうございました。生徒の皆さんもお疲れ様でした。
(”きーたん”はいると思っている小さな子供の夢を守るため)、画面に映っている生徒の他にもう1名、汗だくになっている生徒がいるのは内緒です。(教頭)

きーたん、弁当を見守る Read More »

科学部、躍進する

科学部が、全道高等学校理科研究発表大会で四つの賞を受賞した快挙が、北海道新聞に掲載されました。
科学部の皆さん、前教頭の佐々木先生からもお褒めの言葉をいただきましたよ、おめでとうございます。(校長)

科学部、躍進する Read More »

点灯式

アドベント2回目は上杉チャプレンからのお話しで、聖書にある「地の塩、世の光」について、わかりやすく話していただきました。
アドベントの後は全員外に出て、点灯式を行いました。カウントダウンで点灯されたイルミネーション、綺麗でしたね。
寒い日でしたが、PTAから提供されたポタージュとココアで美味しく温まりました。PTAの皆さん、準備と配布で大変だったと思います。ありがとうございました。(校長)

点灯式 Read More »

バド部、優勝おめでとう!

高体連北見支部新人バドミントン選手権大会で、バドミントン部が
女子団体…優勝
女子ダブルス…長野・深山組が3位、上村・鈴木組、橋本・二神組がベスト8
女子シングルス…長野さんが優勝、深山さんがベスト8
男子シングルス…加賀さんがベスト8
と大活躍でした。皆さん頑張りましたね、お疲れ様。(校長)

バド部、優勝おめでとう! Read More »

防災教室

1,2年生対象に、防災に対しての意識を高めるために、地域と歩む防災センター長の 髙橋 清さん(北見工業大学教授)にお越しいただき、防災教室を実施しました。
2年生の石川さんは、「学んだ知識を自分事として捉え、日頃からリスクに備えなければならないことを再確認することができました。」とのことでした。(教頭)

防災教室 Read More »

世界をキレイに

厚生委員の代わりに、放課後の遅い時間にも関わらず、自主的にボランティアで清掃活動をしてくれた生徒たちです。
「大谷翔平がしてきたような良い行いだね」という池田教頭先生の問いかけに、「いえいえ、そんな大きな事はしていないので」と謙遜する生徒たち。
きっと、小さな行いの積み重ねが大きな幸せを呼びますよ。皆さん有難う。(校長)

世界をキレイに Read More »

待降節のお話し

クリスマスまでの間、朝のホームルーム前の登校時間に、クリスマスにちなんだ音楽を流しています。
本日はその後に、宗教科の髙橋先生から待降節(アドベント)のお話しが全校放送で流れました。
クリスマス(降誕祭)もいよいよ間近ですね。(校長)

待降節のお話し Read More »