投稿者名:校長

永遠の象徴

生徒がクリスマスツリーの飾り付けをしてくれ、今年のツリーも綺麗になりました。中本・垂水・上村さん、ありがとうございます。
ところで、クリスマスツリーは、「永遠の象徴」を表現していて「神の永遠の愛や神が与える生命を主張する」という意味が込められているそうです。
そのツリーはいろいろな色で飾りつけられています。クリスマスカラーの「赤白緑」は、「赤…キリストが流した血・神の愛の象徴」「白…雪・純潔」「緑…永遠の命、力強い生命力」を表しているんだそうです。皆さんと同じでいろいろな色があります。ぜひ探してみてください。(校長)

永遠の象徴 続きを読む »

美味しく学ぶ

生活デザインという授業での調理実習の様子です。餃子、春雨サラダ、卵スープに挑戦。
担当の先生からは、しつかり準備をして調理も手際良かったとの評価を頂きました。
担任用に頂いた試食はもちろん美味しかったです。(越野)

美味しく学ぶ 続きを読む »

点灯式

体育館で2回目のアドベントの後、外に出てイルミネーション点灯式を行いました。カウントダウンの点灯で歓声があがり、保護者の皆さんからの飲み物サービスで更に笑顔が溢れていました。(校長)

点灯式 続きを読む »

当番校

12月6日〜8日の3日間、第59回高体連オホーツク支部新人バドミントン選手権大会の当番校を仰せつかりました。
選手をはじめ顧問の先生方や北見市バドミントン協会員の皆さんのおかげで、無事に終了することが出来ました。お弁当業者の方には、かわいいバドミントン柄の包み紙を用意いただき審判の皆さんに好評でした。
関係頂いた全ての方にありがとうございました。(校長)

当番校 続きを読む »

どうぞ校長室へ

先日のブログで、ちらっとお願いをしたクリスマスツリーの飾り付けですが、手伝いますよと言ってくれた生徒がいました。
11日(月)13時から校長室で始めたいと思います。皆さん、お気軽にどうぞ。
図書局の先輩が作ってくれたミニミニブックや、知らないうちに増えているU先生の”なめこグッズ”など、見どころはたくさん!(画像は昨年のものです)(校長)

どうぞ校長室へ 続きを読む »

伝われ、この思い

2年生が情報の授業で修学旅行のプレゼンを発表していました。
CM動画まで作り込んだ作品や短歌を織り込んだ作品もあり、届かぬ想いを伝えたり、悩んだり、溶けたり(?)と若者ならではの感覚を取り入れた、見応えのあるものばかりでした。
皆んなの楽しんだ様子が伝わってきて、また沖縄に行きたくなりました。(校長)

伝われ、この思い 続きを読む »

「アドベント」って知ってます?

藤高生には当たり前の言葉ですが、「待降節」とも言われるクリスマスまでの準備期間のことです。
北見藤でも4本のロウソクに火を灯していく集会を毎週行います。先日その1回目、先生のお話しや聖書朗読、祈りを行いました。
そういえば、校長室のクリスマスツリーはこれから出します。飾り付けしてくれる人を募集中です。お気軽に校長室まで。(校長)

「アドベント」って知ってます? 続きを読む »