投稿者名:校長

何事も楽しく!

2回目のオープンスクールが終わって、案内役の生徒達がバックパネルを片付けに校長室に運んで来てくれました。
休み中の暑い日に、中学生への案内と説明できっと疲れていたと思いますが、嫌な顔ひとつせず楽しそうに組み立てている姿を見て、頼もしく感じました。

日本の未来は君たちにかかっている、頼みましたよ。(校長)

何事も楽しく! Read More »

オープンスクール(再)ありがとうございました

オープンスクール1回目(7/1)に参加出来なかった方から多数ご連絡を頂きましたので、同じ内容で22日に再び行いました。
(学園祭で大好評だった関根兄弟のピアノ演奏を追加しましたが…)

気温30℃を超す暑い日でしたが、1回目を上回る沢山の方にお越しいただき、本当にありがとうございました。
来春、皆さんの選択肢の一つになることを願っています。どうぞよろしくお願いいたします。(校長)

オープンスクール(再)ありがとうございました Read More »

テレビで紹介されました

2年フロンティアコースは環境教育の一環として「ホクレン訓子府実証農場」を訪問しました。
前半は座学で「農業技術の先進事例について」と「酪農の実際」を学び、非常に興味深いお話を、面白くわかりやすく講義していただきました。
後半は自動操縦の大型トラクターの試乗、牛舎での子牛とのふれあい体験を通して、酪農業について、食についての意識が変わる体験ができました。

また、その様子は19日夕方にNHKのニュースで紹介されました。(西)

テレビで紹介されました Read More »

学園祭お疲れ様!

バザーに引き続き、学園祭も大いに盛り上がって無事に過ごすことが出来ました。
生徒達のエネルギーもアイディアも凄かったですよ。
皆んなゆっくり休んで来週からまた頑張りましょうね。
下の動画は1年3組のステージ発表で使っていたものですが、素敵な「フジ高PV」になっていますので、ぜひご覧ください。(校長)

学園祭お疲れ様! Read More »

完売御礼続出

コロナ禍で中止していたバザーを久しぶりに再開できました。
保護者となった卒業生に久しぶりに再会できたり、豪雨の予定が三楽町は回避したという不思議な際会もありました。

経験したことのないバザーをほとんどイチから作り上げた生徒の皆さん、平日のお忙しい中にも関わらずお手伝いいただいたり、ご来場いただいた保護者の皆さん、本当にお疲れ様でありがとうございました。

私も「映えスポット」で「魔法の絨毯」に乗って楽しませていただきました。(校長)

完売御礼続出 Read More »

1986年9月27日は晴れでした。

今は物置となっている昔の校舎。中の黒板には30年以上前にチョークで書かれた落書き(メッセージ?)が消されずに残っていました。
昭和60年の学園祭は雨、昭和61年の学園祭は晴れだったようです。
そういえば昔は9月に学園祭でしたね。懐かしい…

上に書いた生徒は29回生だと思われます。皆さんお元気ですか?
当時の先生はもういないけれど、ぜひ遊びにいらしてくださいね。

ちなみに、この物置、1957〜1963年まで本校が使用していた旧北見柏陽高校なんです。
一瞬、昭和に戻った感覚でした。(校長)

1986年9月27日は晴れでした。 Read More »

おかえりなさい

野原絵美里さんが1年間のドイツ留学を終えて、今日からまた藤高に戻ります。
今日は留学の報告とお土産を持って校長室に来てくれました。

「ドイツでの生活は、苦しいことも沢山あったけど、そのことも含めて100点満点の留学生活でした。」とのことです。
話す姿は留学を経験したためか、1年前よりぐっと大人びた感じがしました。学園祭に間に合って良かったですね。
皆んなに土産話をお願いします。(校長)

おかえりなさい Read More »

オープンスクール(2回目)

7月1日(土)のオープンスクールでは沢山の方にお越し頂きありがとうございました。

でも、「中体連などが重なって参加出来なかった」とのお声も頂いたので、
7月22日(土)に1日と同一内容で実施いたします。では、あらためてご紹介いたします。

===============================================
 日時:2023年7月22日(土) 10時00分〜11時30分(受付、制服試着、吹奏楽局演奏は9:30〜10:00)
 場所:北見藤高等学校 
 内容:学校説明、校内見学、制服試着(当日希望者のみ)、吹奏楽局演奏(当日希望者のみ)
===============================================

申し込みはこちら(https://seed.software/public/kitamifuji/6eed42284a)から「新規登録」して「メールアドレス」を記入いただければ幸いです。(校長)

オープンスクール(2回目) Read More »