投稿者名:校長

忙殺の発表

高文連第64回全道理科研究発表大会(稚内)で「万能指示薬による試験管の中の虹色作成について〜第4報〜」でポスター賞を受賞した平林さんと八巻さん。
高校化学グランドコンテスト2025(東京)で「酸化ビスマスとは?〜酸化ビスマスの還元率と色について〜」を発表し、上位1/3以内の成績を納めた長谷川さんと藤井さん。
4人と顧問の宇都先生が、校長室に報告に来てくれました。4人とも2年生で修学旅行があり、稚内の高文連は旅行直前、東京のコンテストは旅行直後と、大忙しの中での出場でした。お疲れ様。(校長)

忙殺の発表 続きを読む »

未来を守る力

全道から37校152名が集まった「北海道高校生防災サミット」に参加した本校の生徒たち。緊張しながらも堂々と発表していました。
地震災害は少ない北見ですが、「備えあれば憂いなし」です。地域や専門家と連携しながら万が一に備えていきたいと思います。(校長)

未来を守る力 続きを読む »

入試に向けて

管内31校、33名の先生方にお集まりいただき、本校の入試について説明させていただきました。
今年度の入試より、出願方法・特待生制度・奨学生制度が変更となりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。(校長)

入試に向けて 続きを読む »

これからも、よろしくね

オホーツク社会福祉専門学校に校長推薦で合格した女子生徒たちと、日本赤十字北海道看護大学に合格した男子生徒たちが、合格の報告に来てくれました。
「合格して嬉しい」と喜びを語ってくれた橋本さん、「患者さんに寄り添う看護師になりたい」と話してくれた中村さんをはじめとして、皆さん目をキラキラさせて将来の夢に向かっていました。おめでとう!(校長)

これからも、よろしくね 続きを読む »

プロになるために

1年生を対象に、「学問分野別ガイダンス」を実施しました。
医療看護リハビリ、教育・保育、美容、観光など、20の学問分野の中から、自身の興味関心に合わせた講座を受講してもらいました。
今後も、様々な進路イベントを開催していきます。各分野について理解を深めながら、着実に将来のビジョンを明確化してください。(田中克)

プロになるために 続きを読む »

シスター、歓迎します

札幌より、聖心のSr.新庄様、Sr.林様、元札幌聖心女子学院高等学校校長の齊藤様、元日本私立中高連合会事務局長の品田様にお越しいただきました。
札幌聖心女子学院高等学校より譲り受けた聖具が置かれているチャペルをはじめ、校内をご案内させていただきました。(校長)

シスター、歓迎します 続きを読む »

修学旅行(遊ぶ)

修学旅行では様々な事を体験することも目的の一つです。
マリンスポーツや島ぞうりアート、サトウキビ収穫、お菓子づくり、琉球舞踊、三線体験などの体験や、ジャングリア、美ら海水族館、国際通り、美浜アメリカンビレッジ、ウミカジテラス巡りなど、沖縄を満喫した4泊5日の旅でした。
2年生の皆さんお疲れ様、良い体験となりましたね。保護者の皆さんも、ありがとうございます。(校長)

修学旅行(遊ぶ) 続きを読む »

修学旅行(整う)

旅先の”ごはん”が美味しいのは、整った環境と安心感があるから自律神経と心をゆるめ、自然に食欲が湧くんだそうです。
沖縄では美味しい料理をいっぱい頂き、生徒も満足していました。「健全な精神は、健全な肉体に宿る。」ですね。(校長)

修学旅行(整う) 続きを読む »