投稿者名:校長

使わなくて済むように

全校生徒で防火・防災訓練をしました。
まず地震に対応した訓練です。写真は誰もいない教室に見えますが、皆きちんと机の下に避難しています。
続いて火災が起きた想定で一斉に避難し、避難後は代表生徒が消化器訓練をしました。でも使わなくて済むのが一番ですね。
説明・ご指導いただいた、北見消防署の西塚消防司令補、澁谷さん、どうもありがとうございました。(校長)

使わなくて済むように Read More »

まるわかり

1年生が道立体育館で開催された「お仕事まるわかり体験会」に参加しました。
笑顔で取り組む生徒、真剣なまなざしで取り組む生徒、一人ひとりが興味のある職業を体験しました。少しずつ自分の未来を描いていって下さい。(田中克)

まるわかり Read More »

マスターになるために

3年生アクティブコース商業選択者が「北海道観光マスター検定」に取り組んでいます。
先日、北海商科大学の千葉里美准教授に授業のためにお越しいただきました。
同行いただいた北海道商工会議所連合会の土門さん、北見商工会議所の瀧口さんもありがとうございました。(校長)

マスターになるために Read More »

満員御礼

「入試説明会」実施しました。申し込みより多くの方にお越し頂き、感謝、感謝です。
皆さんと来春、再会できることを願っています。(説明会の途中で生徒と楽しく写真を撮っていたこと、お許しくださいね。)(校長)

満員御礼 Read More »

無限の可能性

作家の喜多川泰さんをお招きして全校生徒に講演いただきました。
「無限の可能性と未来を切り拓く勇気」というテーマで喜多川さんの身近な話題を題材にしていただいたりと、生徒にも分かりやすくお話しいただきました。代表生徒も「自分の進路に対して考える良い機会となった」と挨拶していました。
喜多川先生のブログ(↓↓↓)にも紹介していただき、ありがとうございます。(校長)
https://tegamiya.jp/blog/diary/16109


無限の可能性 Read More »

主権者とは?

主権者とは、国の政治のあり方を決め、それを実行することができる力を持つ人です。
今回、3年生が「選挙」を学ぶことで主権者教育を実施した様子を北海道新聞に取り上げていただきました。ありがとうございます。(校長)

主権者とは? Read More »

歌声の秋

2024年10月13日(日)に、「第64回北見合唱祭&第43回オホーツク合唱フェスティバル」が行われます。
第一部に本校合唱部も参加しますし、第二部には先日全国大会に出場した、本校の板垣教諭が指揮をする女声合唱団も参加します。
フェスティバルの実行委員長は、本校OGの黒瀬さんです。同窓生の活躍、心強いですね。(校長)

歌声の秋 Read More »

リベンジ

「第18回北海道ミックスダブルスカーリング選手権北見支部選考会」において、3年生の中村一寿、小林芙三子ペアが3位となりました。
一般や大学生も参加した大会でしたが、準決勝で優勝チームに敗れたものの、3位決定戦では予選リーグで敗れたチームに勝ち、見事リベンジを果たしました。
2日間で6試合というハードな日程で、精魂尽き果てた中での大きな勝利でした。11月の全道大会の活躍も期待しています!(本田)

リベンジ Read More »