月: 2023年10月

ホームページをより楽しんでいただくために②

新しいホームページではブログが見やすくなり、より多くの情報を発信させていただいております。
でも、過去のブログもまとめて見たい時がありますよね。そんな時、一度に複数表示させられる方法があります。
それは、上のメニューの「ホーム」「コース体系」〜〜〜と並んでいる一番右、「BLOG」をクリックした時にプルダウンメニューを選ぶのではなく、そのまま「BLOG」をクリックする方法です。
これで一覧が表示され、画像と冒頭の文書を見られるので、たくさん見たい時に便利ですよ。ぜひお試しください。(校長)

夢と魔法の国も

修学旅行では沖縄以外にも東京ディズニーランドにも訪れました。最終日の自主研修も含めて楽しい体験が出来た様です。(校長)

沖縄を食す

旅には体力が必要です。一日の始まりは美味しいものを頂くことから始まります。「食育」大切ですよね。
それにしても沖縄の料理、どれも美味しかったです。(校長)

沖縄を体験する

沖縄の恩納村観光協会でグループに別れて、ジェラート作り・三線演奏・エイサー舞踊等の様々な体験をしました。
食べたり、作ったり、演奏したり、踊ったり。皆んな満足した表情で沖縄の文化を堪能していました。(校長)

ひめゆり学徒隊を偲ぶ

修学旅行で沖縄の「ひめゆり平和記念資料館」を訪れました。
入口前の壕の後に並び、黙祷、平和の祈り、千羽鶴奉納など全員で行い、資料館へ。
生徒は戦争の悲惨さを目の当たりにして、平和への思いが強くなったようです。(校長)

2381km先の活躍

美ら海水族館で小林希実さんに講話頂きました。
小林さんは北見藤女子高校卒業の先輩で、現在は一般財団法人沖縄美ら島財団の主任研究員としてお勤めです。
入学前から現在までの体験を交え、リアルな進路選択の結果をお話し頂き、生徒は真剣な眼差しで聞いていました。(校長)

沖縄の教会で

修学旅行で訪れた沖縄の安里教会で、ウエイン・バーント司教様に講話していただきました。
楽しいお話しのなかにも、「平和」とは「愛」とは、と考えさせられました。(校長)

ホームページをより楽しんでいただくために①

10月14日からホームページが新しくなりました。
画面に3つ並んでいるうちの、黄色矢印が指している真ん中の画像を押すと動画にリンクするの気づきましたか?
1年3組の生徒達が学園祭で発表した2分半程度のPVが流れますので、お楽しみください。
まだ左右の画像には設定していませんが、そのうち他の動画を公開する予定です。ぜひ他の所もクリックして探してみて下さいね。(校長)

作品展グレードアップ

先日ご案内した全道高文連美術展の入賞作品「冥府の審判者」に、昨年度の全道出品作品「ファフニール」を追加して、「越膳檎々作品展」にグレードアップしました。(校長)

秋深し

ちょっと前まで今年の夏は終わらないんじゃないかと思うほどでしたが、最近朝夕はめっきり寒くなってきました。峠に降雪のニュースも聞かれるようになり、あっという間に木々の色も変わってきました。
そんな北海道の紅葉はあまりはっきりとした発色ではないと言われますが、藤高校の敷地内では比較的色鮮やかで綺麗な紅葉が見られます。
もう少ししたら道路も滑るようになると思います。皆さん気をつけてください。(校長)